勉強– category –
-
【旧帝大卒】偏差値70の高校に通っていた受験生の一日を大公開
「受験生ってどのくらい勉強したらいいの?」と悩む高校生は多いはず。 人に合わせる必要はありませんが、やはり他の受験生の勉強時間は気になりますよね。 そこで旧帝大卒の筆者が、偏差値70の高校に通っていた際の一日についてまとめました。 高1~部活... -
センター試験英語でほぼ満点だった筆者が教える共通テストの英語の勉強方法
2021年1月から大学入学共通テストが導入されました。 それまでのセンター試験から急にガラリと変わった試験形式。 過去問もほぼない状態のため、対策に不安を感じている人も多いでしょう。 そこで、現役時代にセンター試験で196点(200点中)を獲得した筆... -
合格がボーダーラインでも志望校を下げない方がいい理由
成績が思うように伸びず、模試の成績はいつも合格ボーダーライン…。 そんなとき、気分が落ち込んで「志望校を下げようかな」と悩んでしまいますよね。 でも実は、志望校を下げてしまうとさらに成績は落ちていってしまうのです。 今回は、E判定から旧帝大に... -
【実例画像あり】苦手科目を克服するための勉強法!「訂正ノート」の作り方
苦手な教科の勉強って、やりたくないですよね。 得意科目と違って、ひとつの問題を解くのに時間がかかるため、集中力も途切れてしまう… こんなことを続けていても苦手を克服できないのでは?と頭を抱える人も多いでしょう。 そんなときにおすすめなのが「... -
直前でも資格試験に合格できる勉強法を解説
「資格試験の直前なのに全然勉強できていない!」という人は案外多いはず。 仕事や育児・家事に追われて、気付いたら試験1週間前なんてことも…実はこれ、数年前の筆者です。 意気揚々と資格試験に申し込んだはいいものの、仕事が忙しくてほとんど勉強でき... -
勉強に集中できない!タイマー勉強法で集中力を高めて成績アップするコツ
勉強を始めても、すぐに集中力が途切れてしまうことってありますよね。受験生や、資格取得を目指す社会人など、同様の悩みを抱えている人は多いはず。 そんなときにおすすめなのが「タイマー勉強法」です。実はこの勉強法、旧帝大に現役合格した筆者も取り...
1